H30年度 愛媛大学enpit2組込み分野成果発表会の開催

H30年度 愛媛大学enpit2組込み分野

PBL科目「システムデザイン」成果発表会及びenpit修了予定者成果公表会

<プログラム>

日時:2019年2月6日(水曜日)10:20~15:00

セッション1:「システムデザイン」PBL演習成果発表会

時間:10:20~11:50

場所:愛媛大学工学部共通講義棟 EL22講義室

発表順:(発表時間7分、質疑応答3分)

10:20~10:30: バーコード識別による自己走行ロボット 1班

10:30~10:40: バーコード識別による自己走行ロボット 2班

10:40~10:50: カメラによるカラーボール追跡ロボット 3班

10:50~11:00: バーコード識別による自己走行ロボット 4班

11:00~11:10: カメラによるARマーカー識別ロボット  5班

11:10~11:20: カメラによるカラーボール追跡ロボット 6班

11:20~11:30: バーコード識別による自己走行ロボット 7班

11:30~11:40: テーブルから落ちないロボット       8班

11:40~11:50: 初期レスキュー・ロボットシステム   9班

 

セッション2:PBL授業実施報告会&enpit修了予定者成果公表会

時間:13:00~15:00

場所:愛媛大学工学部4号館 5階506室

13:00~14:00:PBL科目「システムデザイン」授業実施報告およびFD会議

14:00~15:00:enpit修了予定者成果公表会(3チーム、7名卒論生)

発表順:(発表時間10分、デモ及び質疑応答10分)

14:00~14:20:

センシング技術を利用したミカン成長状態の計測・収集・管理システム(チームA)

14:20~14:40:

ZUMOロボットを用いた簡易自動運転システムの開発(チームB)

14:40~15:00:

IoTを利活用した農園の害虫発生状況管理システムの開発(チームC)

15:00~ 閉会のご挨拶:高橋 寛 工学部長

参加をご希望される方は、お気軽にご連絡ください。

連絡先:enpitemb@cs.ehime-u.ac.jp 王 森レイ(講師)